社会保険と労務 PR

会社員の社会保険料はどうやって決まる?仕組みと計算方法を社労士が解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
5円くん

基本給は増えてるのに手取り額が減っちゃんたんだよね。

社労士 きた

それって社会保険料が改定したからじゃない?1年に1回改定されるんだよ!

5円くん

そうなの!毎月変わるわけじゃないんだね!

社労士 きた

そうだよ。じゃあ社会保険料について紹介するね!

会社員の社会保険料は毎月変動しているわけではありません。原則、年に1回改定が行われ、1年間ずっと同じ金額が給与から天引きされます。

今回は社会保険料がどのように決定され、いつ改正するのかをわかりやすく解説します。

この記事でわかること
  • 社会保険料の計算方法
  • 退職時に支払う社会保険料
  • 社会保険料が改定されるタイミング

社会保険とは

社会保険とは、健康保険と介護保険、厚生年金保険の総称です。会社員は一定条件を満たせば社会保険に加入し、保険料が給与から天引きされます。

社労士 きた

社会保険を知りたい方はこの記事を読んでね!

社会保険料の決め方

社会保険料は原則、給与から税金などが引かれる前の支給額によって決まっています。

しかし、毎月の支給額によって変動するわけではなく、「改定されない限り」毎月同じ金額が天引きされます。

社会保険料は等級によって決まっている

社会保険の納付金額は、平均給与額を以下の等級に当てはめて決定されます。

標準報酬月額 等級表

赤枠の1番左側にある欄が等級です。健康保険と介護保険は最高50等級、厚生年金が最高32等級に分かれています。この等級にあわせた社会保険料を負担することになります。

なお、会社員は図のように社会保険料の半分を会社が負担してくれるので、実質の負担金額は表内金額の半分となります。

社会保険料 会社負担

社労士 きた

この条件で社会保険料を計算すると表の金額になるよ!
平均支給額  245,000
標準報酬月額 240,000円
健康保険   19等級
厚生年金   16等級

社会保険料 計算例

社労士 きた

介護保険は40歳から負担するよ!この記事で詳しく紹介してるよ!

社会保険料の報酬に含まれる賃金と含まれない賃金

社会保険料の算定基準となる金額を報酬といい、支給額で決定されるわけではありません。

なぜなら報酬に含まれる賃金と、報酬に含まれない賃金があるからです。

社労士 きた

それぞれ解説していくね!

報酬に含まれる賃金

報酬に含まれる主な賃金は以下の通りです。

  • 基本給
  • 家族手当
  • 住宅手当
  • 別居手当
  • 残業手当
  • 通勤手当
  • 食費補助
  • 社宅の現物支給

報酬に含まれる賃金には、基本給や各種手当だけではなく、以下のような現物支給されるものも含まれます。

通勤手当

通勤手当は個人が負担している交通費を会社が支給している手当です。実際は個人の利益になっていませんが社会保険料の報酬に含まれます。

食事補助

厚生労働省が基準としている1日の食費より、給与天引きされている食費の方が少ない場合の差額が社会保険料の報酬として加算されます。

社宅控除

厚生労働省が基準としている家賃より、給与天引きされている社宅料の方が少ない場合は差額が社会保険料の報酬として加算されます。

5円くん

通勤距離が長い人ほど社会保険料が高くなるんだね!

報酬に含まれない賃金

社会保険の報酬に含まれない主な賃金は以下の通りです。

  • 賞与(ボーナス)
  • 結婚祝い金
  • 財形奨励金
  • 出張旅費
  • 私傷病手当金

毎月支払われない賃金や恩恵的な賃金などは、報酬に含まれません。

社会保険料の計算例

実際の事例を挙げて、計算方法を解説します。

条件

支給
基本給:250,000円
残業代:20,000円
家族手当:10,000円
通勤手当:5,000円
財形奨励金:500円

控除
社宅控除:30,000円(現物40,000円)

社会保険料の報酬は、以下のように計算されます。

社会保険料の計算例

計算された295,000円を等級に当てはめると、健康保険が21等級、厚生年金が19等級となります。

社会保険料の改定

原則、社会保険料の改定は年1回です。ここでは、例外も含めて3つの改定方法を紹介します。

  • 4〜6月の平均給与による改定
  • 固定給の変動による改定
  • 育児休業明けの給与低下による改定

4~6月の平均給与による改定

社会保険料は原則4月~6月の平均給与で決まり、9月分の保険料から改定されます。これを定時決定といいます。

定時決定では9月分の保険料から改定されますが、実際に支払うのは1ヶ月遅れの10月からです。また、月末退職をした場合は、2ヶ月分の社会保険料が天引きされることとなります。

社会保険料 退職時の天引き

固定給の変動による改定

昇給や降給などで固定給が大幅に変動した場合は、時期に関係なく社会保険料が改定されます。これを随時決定といいます。

社会保険料 随時決定

随時決定では、固定給の変動があった月から4ヶ月目に保険料が変更されます。なお、改定されても変動月から3ヶ月間の保険料をさかのぼって徴収したり、返金したりすることはありません。

社労士 きた

固定給には、家族手当と通勤手当も含まれるよ!

育児休業明けの給与低下による改定

育児休業明けの社会保険料は、育児休業前の等級で社会保険料が天引きされています。しかし、育児休業明けは時短で働く人が多いため、給与が減額される場合がほとんどです。

そんな育児休業明けの人に対して、育休明けの3ヶ月平均給与を基準に社会保険料を改定する制度があります。

社会保険料 育休明け

賞与(ボーナス)の社会保険料

賞与(ボーナス)の社会保険料は等級に関係なく、「支給額(1,000円未満は切り捨て)×料率」で計算されます。

賞与の社会保険料は、以下の上限金額が決められており、超えた金額分は計算から除外されます。

社会保険料 賞与上限金額

退職後の社会保険料

会社を退職した場合にも、社会保険料の支払うケースがあります。

次の会社が決まっていない、自営業・フリーランスになる方は、社会保険の手続きを自分でしなければいけません。また、保険料は会社員の時と同額ではないことを覚えておきましょう。

社労士 きた

退職後の手続きはこの記事を参考にしてね!

健康保険の任意継続

健康保険の任意継続とは、勤めている会社が加入している健康保険に退職後も継続して加入する制度です。保険料は会社負担分を含めて全額自己負担になり、現在天引きされている保険料の約2倍の保険料がかかります。

加入期間は最大2年で退職後20日以内に申し込む必要があります。

社労士 きた

退職前に国民健康保険料とどちらが高いか確認しておきましょう!

国民健康保険

任意継続に加入しない場合は、国民健康保険に加入することになります。国民健康保険の保険料は前年の年収や地域によって変わります。

社労士 きた

健康保険を詳しく知りたい方はこの記事を読んでね!

国民年金

国民年金は、自営業やフリーランスが加入する年金です。保険料は一律16,590円(2022年度)となっており、退職後に市区町村役場で加入手続きを行います。

社労士 きた

国民年金を詳しく知りたい方はこの記事を読んでね!

まとめ:社会保険料の知識があればお金を守れる

社会保険料は、支給額と現物支給の合計金額で計算されます。通勤手当も算定の対象となるため通勤距離が長い人ほど社会保険料が高くなることを覚えておきましょう。

また、改定は原則年に1回行われ、1年間ずっと同じ金額が給与から天引きされます。改定時期に残業が多くなると社会保険料が高いまま1年間過ごさなければなりません。無駄な残業を減らせば社会保険料を抑えることにもつながります。

  • 会社員の社会保険料は会社と折半
  • 社会保険料には通勤手当も影響する
  • 固定給が変動すると社会保険料が改定される

これからも「日本人がお金に強くなることが日本を強くする」と信じて、ブログやYouTube・Voicy、学校の授業をがんばります。

それでは今日も素敵な一日を。

最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ!

誰でもお金について学べるギャグ漫画を作りました

貯金、年金、保険、節税、投資、2,000万円問題…etc.を1冊の漫画で解決!

こどもから大人まで、幅広い層に愛されているお金の本です。お金について学んでほしい”家族や友人へのプレゼント”にも最適!

まずはザックリと、ギャグ漫画でお金の基礎を学ぶのがおすすめです!