投資に興味があるけど、難しそう…
インデックス投資なら初心者でも取り組みやすいよ!
そうなの?詳しく教えて!
「投資は怖い」「初心者には難しそう」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
投資のやり方を間違えると大きな損害を受けてしまう可能性もありますが、正しい知識を身につけたうえで投資をすれば効率的な資産形成ができます。インデックス投資は少額から分散投資ができるため、初心者におすすめの投資方法です。
インデックス投資の特徴を理解して、投資を始めてみましょう。
- インデックス投資の概要
- インデックスファンドのメリット・デメリット
- インデックスファンドを購入する際のポイント
インデックス投資で少しずつ生活を豊かにしていこう!
↓動画で視聴したい方はこちら↓
インデックス投資とは
インデックス投資とは、日本やアメリカ、世界の株式・債券などの値動きを示す指数に連動する運用成果を目指す投資方法です。
代表的な指数には、以下のようなものがあります。
どの株が値上がりするかを予想するのは難しく、投資初心者はもちろん、投資のプロであっても完璧に当てることはできません。
しかし、日本全体や世界全体の株価の平均値を表す指数は、企業の業績が向上することで長期的に見ると上昇する可能性があります。今後、AIテクノロジーや自動運転技術などのさまざまな技術進歩や人口増加によって経済が活発化し、企業の業績向上が見込まれます。
そのため、指数に連動させて長期的に投資すれば、投資初心者でも利益を狙うことができるでしょう。
インデックス投資は銘柄選びに苦戦しなくて済むから、投資初心者におすすめなんだね!
インデックスファンドとは
インデックス投資をする際は、指数に連動する運用成果を目指す「インデックスファンド」と呼ばれる投資信託を購入します。
投資信託とは、以下のように国内外の株式や債券などを詰め合わせた投資商品のことです。
投資信託では、大勢の投資家から集めた資金を専門家がまとめて運用し、その利益を投資家に還元します。専門家が運用を代行してくれるので、投資の知識や経験がない人も安心して投資できます。
投資信託の仕組みは、以下の記事で詳しく解説してるよ!
インデックス投資のメリット
インデックス投資のメリットは、以下の3つです。
- 分散投資ができる
- 少額から運用可能
- 手間がかからない
分散投資ができる
株式投資では、株価が暴落したり投資先が倒産したりするリスクがあるため、複数の企業に分散投資することが大切です。
インデックスファンドは複数の銘柄を詰め合わせた投資商品なので、1つ購入するだけで簡単に分散投資ができます。分散投資をすれば、1つの株価が下落してもほかの株で損失をカバーできます。
大きな損失を防ぐためには、分散投資が重要だよ!
少額から運用可能
インデックス投資は、大勢の投資家から資金を集めて運用する投資商品なので、少額から購入できます。なかには、100円から購入できる証券会社もあるので、資産が少なくても投資を始められます。
少額から始めれば、大きな損失を受ける心配が少なるので、投資初心者にもおすすめの投資商品です。
手間がかからない
インデックス投資では、特定の企業の業績やニュースをチェックしてどの株が値上がりするかを予想する必要はありません。また、投資の専門家が代わりに運用してくれるため、運用の手間がかからず投資初心者も取り組みやすいでしょう。
決算書や経済指標の読み方がわからない人でも、始めやすい投資方法です。
インデックス投資のデメリット
インデックス投資のデメリットを紹介します。
短期的に大きなリターンを得るのは難しい
インデックスファンドは、分散投資で値下がりリスクを軽減できる反面、短期間に大きなリターンを狙うのには適していません。
企業ごとに投資する個別株では、投資先企業の業績によって大きなリターンを得られる可能性があります。一方、複数の企業に分散投資するインデックスファンドは、1つの企業が値上がりしたからといって大きく値上がりするとは限りません。
投資初心者は大きなリターンを狙うのではなく、リスクを抑えてコツコツ投資しよう!
手数料がかかる
投資信託は、購入時や運用中に手数料がかかります。手数料が利益を上回ると、インデックス投資をすればするほど損をしてしまうので注意が必要です。
たとえば、実店舗がある銀行や証券会社では、人件費やテナント料を回収するために購入時手数料を高く設定したり、信託報酬が高い商品を勧めてきたりする可能性があります。
同じ指数に連動するインデックスファンドを購入しても手数料が高ければ、運用成績が悪くなってしまうので注意しましょう。
インデックスファンドを買うなら、銀行より手数料が安いネット証券がおすすめです。ネット証券のなかでも取扱銘柄が多く、手数料が安く抑えられる楽天証券とSBI証券がおすすめです。
楽天証券とSBI証券の違いは、以下の記事で詳しく解説しているよ!
インデックス投資をする際のポイント
インデックス投資をする際のポイントは、以下の3つです。
- 毎月貯金するように買う
- 新NISAを使って非課税で運用する
- 全米または全世界株式を選択する
毎月貯金するように買う
銘柄を決めたらドルコスト平均法で毎月コツコツ購入しましょう。ドルコスト平均法とは、値動きのある商品を毎月一定額ずつ購入する方法です。
このように購入のタイミングを分散させて毎月一定額を投資することで、高掴みするリスクを軽減できます。
新NISAを使って非課税で運用する
インデックス投資をするときは、新NISAを活用して非課税で運用するのがおすすめです。新NISAでは、何年運用しても利益に税金がかからず、運用益をそのまま受け取れます。
一方、新NISAを使わずに課税口座で運用すると、利益の約20%が税金として差し引かれてしまうので注意しましょう。
新NISAについては、以下の記事で詳しく解説しているよ!
全米または全世界株式を選択する
インデックス投資をする際は、全米と全世界を投資対象とした銘柄を購入するのがおすすめです。
日経平均株価は横ばいであるものの、NYダウは上昇傾向が続いているため、今後も全米株式の値上がりが期待できます。また、全世界株式は世界中の企業に幅広く投資できるため、分散効果を高められます。
ただし、株価は必ずしも値上がりするとは限らないので注意が必要です。どのインデックスファンドを選んでも値下がりする可能性があることを考慮しておきましょう。
まとめ:投資初心者はインデックス投資でリスクを抑えよう
どの株が値上がりするかを予想するのはプロでも難しいため、投資初心者は分散投資でリスクを抑えることが大切です。
どの銘柄に投資すればいいのか迷ったときは、日本や全米、世界に分散投資できる「インデックスファンド」を選ぶのがおすすめです。
将来の老後資金や教育資金に備えるためにも、インデックス投資でリスクを抑えながら資産形成をしていきましょう。
- インデックス投資は少額で分散投資ができる
- 投資初心者にはインデックス投資がおすすめ
- インデックス投資は手数料が安いネット証券で始める
これからも「日本人がお金に強くなることが日本を強くする」と信じて、ブログやYouTube・Voicy、学校の授業をがんばります。
それでは今日も素敵な一日を。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ!
誰でもお金について学べるギャグ漫画を作りました
貯金、年金、保険、節税、投資、2,000万円問題…etc.を1冊の漫画で解決!
こどもから大人まで、幅広い層に愛されているお金の本です。お金について学んでほしい”家族や友人へのプレゼント”にも最適!
まずはザックリと、ギャグ漫画でお金の基礎を学ぶのがおすすめです!