5円くん、ふるさと納税って知ってる?
知ってるよ!自治体に寄付をすると返礼品がもらえる制度でしょ?
そうそう。じゃあ5円くんも活用してるんだね!
実は手続きが面倒そうだからやったことはなくて…。
5円くんのように、ふるさと納税をなんとなく知っていても活用したことがない、という人が多くいます。
ふるさと納税は返礼品をもらいながら、手元のお金を増やせるおトクな制度です。
いま以上に快適な生活を送るためにも、ふるさと納税の仕組みと手続き方法への理解を深めておきましょう。
- ふるさと納税制度の仕組み
- 手元のお金を増やす返礼品の選び方
- ふるさと納税に必要な手続き
さとふるなどのポータルサイトを使えば、返礼品から寄付先が選べるよ!
↓動画で視聴したい方はこちら↓
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、自分の生まれた故郷や思い入れがある地域に寄付できる制度です。
寄付金の2,000円を超えた金額は、所得税や住民税の控除が受けられ、寄付先からは地元特産品などの返礼品が受け取れます。つまり「2,000円の手数料で特産品がもらえる」おトクな制度です。
受け取れる返礼品は、各自治体によって異なるので、欲しいものを自分で選ぶ必要があります。ポータルサイトを利用して寄付先を選んでみましょう。
さとふるを使うと返礼品から寄付先を探せるよ!
ふるさと納税は税金の前払い
ふるさと納税は、寄付金を支払った後に所得税と住民税から所得控除され、還付金として受け取れる制度です。所得税は寄付した年に還付され、住民税分は翌年度の住民税が減額されます。つまり、ふるさと納税は納めないといけない税金の「前払い」です。
ふるさと納税を「節税」だと勘違いしている人が多いけれど、税金が安くなるわけじゃないよ!
収入によって限度額が異なる
ふるさと納税は、寄付をする人の収入によって上限金額が異なります。たとえば、年収450万円で独身の人だと約52,000円が上限です。
収入金額、家族構成がわかれば限度額のシミュレーションができるので、ふるさと納税ポータルサイトで確認してみましょう。
さとふるの控除シミュレーショを使うと便利だよ!
ふるさと納税で手残りを増やす方法
寄付先によってさまざなま返礼品があるので、どこに寄付するべきか悩んでしまいますよね。
そんなときは、お米、トイレットペーパー、ティッシュなどの生活必需品をもらうようにすると、収入が増えなくても手元に残るお金を増やせます。
ふるさと納税を使って、生活必需品を買う機会を減らそうね!
ふるさと納税のデメリット
先ほども触れましたが、ふるさと納税はあくまでも「税金の前払い」です。納税日より早くお金を支払うため、一時的に手元のお金がなくなってしまうことが唯一のデメリットです。
しかし、ふるさと納税は一時的にお金が減っても、長期的に見れば確実におトクが取れる制度です。「お金がなくなるのが怖い」というメンタルブロックを克服して、しっかり活用しましょう。
ふるさと納税をしたあとに必要な手続き
ふるさと納税で前払いした税金は、手続きをしなければ返ってきません。払い損となってしまわないように手続き方法を確認しておきましょう。
確定申告
確定申告とは1年間の収入を集計して、納税額を申告する方法です。
通常、副業などで給料以外の収入がないサラリーマンには申告義務がありませんが、ふるさと納税で還付を受けるために必要になります。スマホでサクッと申告することができるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
申告方法がわからない場合は、源泉徴収票や寄付金受領証明書などの資料と、印鑑を持って税務署に行けばやさしく教えてくれます。確定申告は怖いものではないので、ふるさと納税をしっかり活用しましょう。
確定申告の手続きには、以下の3点が必要です。なお、電子申告では資料の提出が不要です。
- 給与所得の源泉徴収票
- マイナンバーカード
- ふるさと納税した際の受領証明書
マイナンバーカードは通知カードではなく、ICチップ入りのカードのことだから注意してね!
ワンストップ特例制度
ワンストップ特例制度を利用すれば確定申告することなく、ふるさと納税での還付や控除が受けられます。ただし、制度を利用するためには以下の要件を満たす必要があります。
- 給与所得のみのサラリーマン
- 年間の寄付先が5箇所以下
ただし、次に挙げる注意点があることからも、ミスを防止できる確定申告のほうがおすすめです。
まとめ:ふるさと納税は誰でも利用できるお得な制度
ふるさと納税は、一時的に手元のお金が減りますが、長期的には必ず得をする制度です。ただし、上限金額を超えてしまうと払い損となってしまうので、さとふるなどのポータルサイトで控除限度額をシミュレーションしておきましょう。
手続きは変わらないので、やり方を覚えてしまえば簡単です。生活を少しでも豊かにするために活用していきましょう。
- ふるさと納税は誰でも利用できるおトクな制度
- 生活必需品の返礼品がおすすめ
- ふるさと納税と確定申告はセットで行う
これからも「日本人がお金に強くなることが日本を強くする」と信じて、ブログやYouTube・Voicy、学校の授業をがんばります。
それでは今日も素敵な一日を。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ!
誰でもお金について学べるギャグ漫画を作りました
貯金、年金、保険、節税、投資、2,000万円問題…etc.を1冊の漫画で解決!
こどもから大人まで、幅広い層に愛されているお金の本です。お金について学んでほしい”家族や友人へのプレゼント”にも最適!
まずはザックリと、ギャグ漫画でお金の基礎を学ぶのがおすすめです!