社会保険と労務 PR

失業保険とは?受給条件と手続き方法を社労士がわかりやすく解説

失業保険とは?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
5円くん

会社やめたいけど、次の仕事が決まるまで生活費が不安だな…

社労士 きた

大丈夫だよ!失業保険が使えるから心配ないよ!

5円くん

え、失業保険ってなに?

社労士 きた

失業者を守るための制度だよ。詳しく紹介するね!

「生活費が不安で会社を辞められない…。」と思っていませんか?

ご安心ください。会社をやめても一定の条件を満たしていれば、次の仕事が見つかるまで給付金がもらえます。

今回は失業保険の受給条件と手続き方法をわかりやすく解説します。

この記事でわかること
  • 失業保険がもらえる条件
  • 失業保険のもらい方・手続き方法
  • 失業保険の受給金額と日数
社労士 きた

「お金が心配で会社をやめられない」という方は、ぜひご覧ください。

失業保険とは

失業保険は、一定要件を満たした退職者が次の仕事を見つけるまで支給される給付金です。

受給金額は、退職前の給料や退職理由、勤続年数に応じて変わります。

社労士 きた

すべての退職者がもらえないことを覚えておこうね!

失業保険をもらうための条件

失業保険は、以下の条件を満たした人が受給できます。

  • 次の仕事を探していること
  • 雇用保険料を支払っていた
  • 一定の勤務年数があること

次の仕事を探していること

1つ目の条件は、次の仕事を探していることです。

「え?当たり前でしょ」と感じますが、働く気がないのに受給する人がいるため、このような条件あります。仕事を探していると認められるためには、以下のアクションが必要です。

  • ハローワークに求職相談する
  • 求人に応募する
5円くん

働く意思がなければもらえないということだね!

雇用保険料を支払っていた

2つ目の条件は、退職した会社の給料から雇用保険料を支払っていたことです。

雇用保険料を支払っていたかは、給与明細書で確認できます。学生や短時間で働いている人以外は、雇用保険料を支払っているはずなので確認してみましょう。

社労士 きた

雇用保険がわからない人はこの記事を見てね!

一定以上の勤続年数があること

3つ目の条件は、一定以上の勤続年数があることです。

失業保険は、会社を退職する前にある程度の勤続年数がないと受給できません。これは入退職を繰り返し、失業保険をもらい続けられないようにするための対策です。

必要な勤続年数は退職理由によって異なり、以下の期間が必要です。

  • 自己都合退職:1年
  • 会社都合退職:6ヶ月
5円くん

退職理由ってなに?よくわからなんない!

社労士 きた

それぞれの退職理由を解説するね!

自己都合退職

自分から「辞めたい」と申し出た退職を「自己都合退職」といいます。

退職の意思を自分から示しているため、会社都合退職に比べて勤続年数の要件が厳しい傾向があります。

会社都合退職

会社の倒産や解雇による退職は、「会社都合退職」になります。

自己都合退職でも、辞めた理由によっては会社都合退職になるケースもあります。

会社都合退職になるケース
  • 3ヶ月連続で残業時間が45時間以上
  • 親族の介護が常時必要になった
  • 心身の障害、病気、負傷で働けなくなった
社労士 きた

詳しくは厚生労働省の「特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準」を見てね!

大河内さん

動画でも解説してるよ!

失業保険の受給方法

5円くん

退職してすぐに給付金がもらえるなら安心だね!

社労士 きた

実は退職後すぐに給付金を受け取れないんだ…

5円くん

え、なんで!そんなの困るよ!

社労士 きた

じゃあ失業保険を受給する流れを紹介するね!

失業保険手続きの手順

離職票が自宅に届くまでに通常1〜2週間かかり、自己都合退職であれば申請してから2ヶ月後に失業手当が支払われます。

退職後すぐに受給できないので、退職前に当面の生活費を準備しておきましょう。

失業保険の受給金額

失業保険の受給金額は、以下の要素で決定されます。

  1. 退職前の給料
  2. 退職理由
  3. 勤続年数

失業保険は一括で受給するわけではなく、1日単位で支給される仕組みです。たとえば日額5,000円の失業手当を90日分もらえる場合は、45万円を90日かけて受給します。

5円くん

え?よくわかんない

社労士 きた

難しいよね。わかりやすく説明していくね!

失業保険の日額

失業保険の日額は、以下の計算式で算出します。

退職前6ヶ月の合計給与÷180日×給付率

給付率(45〜80%)の計算は、ハローワークが行います。
※45%が適用されるのは60歳以上の方のみです。

失業保険の日額は、年齢ごとに上限と下限が決められており、毎年8月に見直されています。

失業保険日額表

失業保険の日数

失業保険の日数は、退職理由と年齢、勤続年数によって異なります。

社労士 きた

退職理由ごとに解説するね!

自己都合退職の場合

失業保険受給日数(自己都合退職の場合)

自己都合退職の場合は、勤続年数によって日数が異なります。最低で90日、最高でも150日が限度です。

65歳未満はすべて同じ日数となるので、年齢が受給日数に影響しません。

会社都合退職の場合

失業保険 日数 会社都合

会社都合退職の場合は、勤続年数と退職時の年齢で算出します。30代から50代の子育て世代の日数が多く、会社都合退職は自己都合退職と比べて手厚くなっていることがわかります。

5円くん

あれ?65歳以上の人は失業保険がないの?

社労士 きた

65歳以上の人には「高年齢求職者給付金」という別の制度があるよ!

まとめ:失業保険は次の仕事が見つかるまでの生活費

世の中には「退職後の生活費が不安で会社を辞められない…」という人がたくさんいます。そのときに失業保険の給付金を知っていれば、お金への不安が軽くなり、新たな一歩が踏み出しやすくなるはずです。

ただ失業保険は、あくまでも生活費の補填として支給されるものであり、一生暮らし続けられるわけではありません。失業保険をもらっている期間は「あなたの人生を変える準備期間」と捉えましょう。

  • 失業保険は人生を変える準備費用
  • 失業保険受給には要件クリアが必要
  • 退職理由で受給時期と日数が違う

これからも「日本人がお金に強くなることが日本を強くする」と信じて、ブログやYouTube・Voicy、学校の授業をがんばります。

それでは今日も素敵な一日を。

最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ!

誰でもお金について学べるギャグ漫画を作りました

貯金、年金、保険、節税、投資、2,000万円問題…etc.を1冊の漫画で解決!

こどもから大人まで、幅広い層に愛されているお金の本です。お金について学んでほしい”家族や友人へのプレゼント”にも最適!

まずはザックリと、ギャグ漫画でお金の基礎を学ぶのがおすすめです!