ぼくは会社員だから、確定申告する必要ないよね?
会社員でも確定申告しないと損することがあるよ!
そうなの?でも、確定申告ってよく分からないんだよね…
大丈夫だよ!確定申告の方法を簡単に紹介するね。
「なぜ会社員が確定申告をする必要があるのか」「どうやって確定申告をすれば良いのか」と不安を感じていませんか。
ふるさと納税や住宅ローンを利用している際に確定申告をすれば、納めすぎた税金が戻ってくる可能性があります。知らないと払い損となってしまうので、節税できるポイントと確定申告の方法を押さえておきましょう。
- 会社員が自分で確定申告する方法
- 会社員が確定申告でおトクになる理由
- 確定申告する際の注意点
マネーリテラシーをあげて、積極的に節税をしていこうね!
↓動画で視聴したい方はこちら↓
会社員の確定申告とは?
確定申告とは、1月1日〜12月31日の所得にかかる税金を計算し、税務署に報告する手続きです。
年末調整で会社が代わりに計算してくれる会社員は、基本的に確定申告する必要がありません。ただし、ふるさと納税などの控除を受けたり、副業収入があったりする場合には確定申告を行う必要があります。
確定申告が必要なパターン
自身に確定申告が必要であるかは、下図でご確認ください。
控除の適用を受ける以外にも、年収が高い方や年内に転職をした場合も該当するケースがあるので注意しましょう。
確定申告の提出期限
確定申告の提出期限は通常、翌年の2月16日〜3月15日と定められています。期限を過ぎた場合には、延滞税や加算税などのペナルティが科せられてしまうので注意が必要です。
なお、払い過ぎた税金の返還をしてもらう還付申告は、翌年の1月1日〜5年間が提出期限となっています。提出期限が過ぎてしまうと、還付が受けられないので注意しましょう。
どちらかわからない場合は、3月15日までに申告しようね!
会社員が確定申告を必要とする3つの控除
図のように税金計算の基準となる所得から一定金額を差し引くことを控除といいます。
これらの控除は2種類に分けられ、税率をかける前に差し引くのが「所得控除」、税率をかけた税額から直接差し引くのが「税額控除」と呼ばれます。
ここでは、控除のなかで会社員も活用できる代表的な控除を3つ紹介します。
- 医療費控除
- ふるさと納税(寄付金控除)
- 住宅ローン控除
医療費控除
医療費控除とは、同一生計で生活をしている家族を含めた1年間の医療費が10万円を越えた場合に受けられる控除です。
ただし、保険金などによって補填された金額分は控除の対象外となります。保険金を受け取った場合は、図のように差し引いて申告する必要があるので注意しましょう。
医療費控除については、この記事で詳しく解説してるよ!
ふるさと納税(寄附金控除)
ふるさと納税は、自分の生まれた故郷や思い入れがある故郷に寄付できる制度です。
寄付金の2,000円を超えた金額分が所得税や住民税から控除され、納税額を抑える効果があります。加えて、寄付先から地元特産品などの返礼品が受け取れるので、2,000円の手数料で特産品がもらえる「おトクな制度」です。
確定申告を行う際に「寄付証明書」が必要になるため、郵送された書類は大切に保管しておきましょう。
なお、ふるさと納税をする際にワンストップ特例制度を利用した場合は、確定申告が不要となります。ただし、確定申告した際にワンストップ特例制度を利用した納税分の記載を忘れると無効となってしまうので注意しましょう。
住宅ローン控除
住宅ローン控除は、住宅の購入をした人の所得税と住民税が軽減される制度です。
会社員が住宅ローン減税を利用する場合は、1年目に確定申告をしておけば2年目以降は年末調整で控除が受けられます。
なお、2箇所以上から給料を受け取ったり、副業をしたりする場合は、年末調整で控除が受けられていない可能性があります。控除額が少ないと感じた方は、確定申告することも視野に入れておきましょう。
確定申告書の作り方
確定申告書は、以下の流れで簡単に作成できます。
- 作成方法の選択
- 申告書の作成
- 申告書の提出
順番に紹介していくね!
1.作成方法の選択
まずは国税庁の確定申告書等作成コーナーで「作成開始」をクリックします。
次に提出方法を選択します。
e-Taxを選ぶとインターネット上ですべての手続きが完結できるので、マイナンバーカードを持っているのであれば「e-Tax」がおすすめです。
作成する申告書等の選択画面で「所得税」を選択します。
2.申告書の作成
作成方法の選択が終われば、申告書の作成に進みます。
必要な項目を選択し、質問内容に沿って手続きを進めれば基本的に問題ありません。
まずは生年月日と申告内容質問に回答して「次へ進む」を選択します。
次に勤務先から受け取った源泉徴収に記載されている金額を「給与所得」に記載します。
次に控除内容を入力します。
住宅ローン控除の正式名称は「住宅借入金等特別控除」、ふるさと納税は「寄付金控除」となるので、見落とさないように注意しましょう。
控除の入力が終わったら、計算結果を確認します。
間違えている箇所があれば「戻る」を選択して必要な箇所を修正しましょう。
還付される場合は、受取方法を選択します。
最後に住所と氏名、提出する税務署を入力します。
提出先の税務署は、お住まいの郵便番号を入力すれば自動的に表示されます。
3.申告書等の提出
確定申告書の作成が終わった後は、以下の方法で提出しましょう。
- 電子申告(e-Tax)
- 税務署へ郵送
- 税務署へ直接持ち込む
電子申告(e-Tax)で提出する場合
e-Taxによる電子申告であれば、申告書を印刷することなくオンラインで提出できます。
電子申告は「マイナンバーカード方式」と「ID・パスワード方式」がありますが、マイナンバーカード方式の確定申告であればスマートフォンでもできます。
毎年スマートフォンで申告できる範囲が広がっていて、どんどん便利になっているよ!
税務署へ郵送で提出する場合
マイナンバーカードがない場合や、紙で提出したい人は申告書を印刷して郵送で提出できます。
税務署の受付印が捺印された書類を受け取るには、切手を貼った返信用封筒を同封しなければ返送されない場合があります。住宅ローン契約などで所得の証明をしたい場合は、必ず返信用封筒を入れましょう。
控除を証明するには、以下の書類が必要です。控除が受けられなくなってしまう可能性があるので、同封漏れがないように注意しましょう。
税務署に持ち込んで直接提出する場合
確定申告書の記載方法に不明点や不安がある人は、税務署に持ち込んで相談をしながら直接提出するのがおすすめです。ただし、源泉徴収票や寄付金受領証明書などの必要書類を持参しなければ、対応してもらえないので注意しましょう。
なお、確定申告のシーズンは混雑が予想されるので、スケジュールに余裕をもっておくとよいでしょう。
まとめ:確定申告は簡単!会社員も控除でお得になろう
確定申告と聞くと難しく感じることもありますが、正しい手順で進めていけば簡単に提出できます。また不明点や不安がある場合は、税務署に確認すれば優しく教えてくれます。
今回ご紹介した確定申告の方法を実践して、ぜひ周りの人にも共有してみてください。
- 会社員でも確定申告で節税になる場合がある
- 確定申告は知識がなくても簡単にできる
- 確定申告はe-Taxがおすすめ
これからも「日本人がお金に強くなることが日本を強くする」と信じて、ブログやYouTube・Voicy、学校の授業をがんばります。
それでは今日も素敵な一日を。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ!
誰でもお金について学べるギャグ漫画を作りました
貯金、年金、保険、節税、投資、2,000万円問題…etc.を1冊の漫画で解決!
こどもから大人まで、幅広い層に愛されているお金の本です。お金について学んでほしい”家族や友人へのプレゼント”にも最適!
まずはザックリと、ギャグ漫画でお金の基礎を学ぶのがおすすめです!