暮らしと税金 PR

税理士が解説!誰も教えてくれない所得税の仕組みと基本

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
大河内さん

5円くん、所得税って知ってる?

5円くん

稼いだ時に払う税金でしょ?

大河内さん

よく知ってるね!じゃあ自分の納税額は知ってる?

5円くん

えっと、よく分からない…

5円くんのように徴収されていることは知っていても、仕組み・金額がわかっていない人が多くいます。

所得税を正しく理解できていない人は、節税できずに”損”しているかもしれません。

所得税で損しないためにも、正しい知識を学んでいきましょう。

この記事でわかること
  • 所得税の計算方法
  • 稼ぐほど増える所得税の仕組み
  • 所得税の申告・納税方法
大河内さん

個人の税金の基礎「所得税」を一緒に学ぼう!

↓動画で視聴したい方はこちら↓

知っておきたい税金用語

大河内さん

5円くん、所得税は収入から必要経費を引いて課税所得から計算するよ!

5円くん

収入?課税所得?何いってるのかわからないよ!

所得税を計算するには、日常生活で触れることがない税金用語に触れることになります。

よく使われる税金用語
  • 所得
  • 必要経費
  • 所得控除
  • 課税所得
5円くん

うーん、わからないよ…

大河内さん

だよね。まずは税金用語から解説していくね!

所得

所得とは収入から必要経費を引いたものです。

所得税は10種類に分類され、計算方法は種類によって異なります。この分類を所得区分といいます。

所得の種類
5円くん

え、こんなにあるの!

大河内さん

使わない所得区分もあるし、全部覚えなくていいよ!

必要経費

必要経費は売上・収益を得るために必要な費用をいい、代表的な経費は以下の通り。

代表的な経費の種類

必要経費の規模は、会社・個人によってさまざまですが、基本的な考え方は同じです。必要経費は所得を減らす効果があるので、節税効果が期待できます。

5円くん

でも、どこまで経費かよくわかんないなぁ

大河内さん

どこまで落とせるか、動画でぶっちゃけてるよ!

所得控除

所得控除は納税者の状況・経済事情に応じて収入から差し引く控除です。所得税で受けられる控除は以下の15種類あります。

所得控除の種類

所得控除は、個人の収入や家庭環境に合わせて納税を行うための制度です。経費と違いサラリーマンでも活用できる制度なので、節税に効果的な手段といえます。

大河内さん

所得控除について、この記事で詳しく解説してるよ!

課税所得

課税所得は、1年間の収入から必要経費・所得控除を引いた金額で、所得税は課税所得に税率をかけて算出します。

年末調整と確定申告は、課税所得を算出するために行われています。

5円くん

え、収入?所得?課税所得?わからなくなっちゃった…

大河内さん

だよね。簡単にまとめるね!

収入ー必要経費=所得  
所得ー所得控除=課税所得

大河内さん

この課税所得に税率をかけると所得税額がわかるよ!

5円くん

わかりやすい!そういうことだったんだね!

所得税の計算方法

大河内さん

次は所得税の計算方法を解説するね!

5円くん

フリーランスとサラリーマンで計算方法が違うの?

大河内さん

違うよ!事業所得と給与所得を分けて解説するね!

フリーランスは事業所得、サラリーマンは給与所得として計算されるので、計算方法が違います。こちらでは事業所得・給与所得をそれぞれ解説していきます。

事業所得

事業所得は農業・漁業・製造業・卸売業・小売業・サービス業などの事業による所得です。一般的には個人事業主や副業サラリーマンの所得が該当し、図の方法で所得税を算出します。

5円くん

ここで経費が使われるんだね!

給与所得

給与所得は、勤務先から支払われる給与による所得です。一般的にサラリーマンやアルバイトなど、雇用されている人が該当します。

給与所得の所得税は、雇用している会社が年末に計算し、申告と納税が行われます。

給与所得には必要経費がない代わりに給与所得控除があります。給与所得控除はサラリーマンの必要経費としての役割があり、一定額の控除が受けられます。

大河内さん

必要経費をサラリーマン用にしたものが給与所得控除だよ!

累進課税の仕組み・よくある誤解

所得税は、所得が多いほど税率が高く、所得が少ないと税率が低くなります。これを累進課税といい、所得が多い人から税金を徴収し、所得が少ない人へ分配する仕組みとなっています。

5円くん

豊かな人から貧しい人に配ってるんだね!

大河内さん

これを「所得の再分配」といって、税率はこの表を元に算出するよ!

所得税率表
5円くん

え、この方法だと稼いだら手取りが減らない?

大河内さん

勘違いしてる人が多いけど、減らないよ!この図を見て!

累進課税のよくある勘違い

所得税は、税率のレンジを”はみ出た”部分だけ、高い税率が適用されます。つまり、「所得を増やしたのに手残りが減る」ということは起こりません。

大河内さん

正しい計算方法を理解して、手元のお金を増やそうね!

所得税の申告方法

所得税の申告方法は、年末調整と確定申告の2種類です。これらの申告では、払い過ぎた税金の還付や、未払い分の徴収が行われます。

大河内さん

それぞれの申告方法をわかりやすく解説するね!

年末調整

サラリーマンの所得税は給与を支払っている会社が計算を行い、納税します。これを年末調整といい、次の流れで申告・納税されます。

5円くん

会社が全部してくれるから楽チンだね!

大河内さん

計算ミスがあるかもしれないから安心しちゃダメだよ!

年末調整では、従業員の扶養状況や控除情報をまとめ、会社によっては1人で100人単位の計算を行います。なかには手書きで申告書を作成している会社もあるため、記入ミスが発生するケースも少なくありません。

計算ミスによって、支払わなくてもいい税金を支払っている場合もあります。正しく計算されているか自分自身で確認しておきましょう。

5円くん

でも、確認方法がわかんないよ!

大河内さん

そんな時は源泉徴収票を確認しよう!

年末調整で支払う税額が決まると、以下の情報を記載した「源泉徴収票」が発行されます。

  • 支払金額(年収)
  • 給与所得控除後の金額
  • 所得控除の額の合計
  • 源泉徴収税額

申告した生命保険料控除の金額や、扶養家族の人数に間違いがないか確認しましょう。

大河内さん

源泉徴収票の見方は動画で解説してるよ!

確定申告

確定申告は1年間の収入を集計し、納税額を申告する方法です。対象者は個人事業主などの事業を行っている方で、会社員・公務員は基本的に確定申告をする必要がありません。

 ただし、年末調整で申告した会社員であっても、以下のケースに当てはまる人は確定申告が必要です。

  • 年末調整で受けれない控除を受ける
  • 源泉徴収票が2枚以上ある
  • 副業収入20万円以上ある

確定申告は毎年3月15日までに申告する必要があり、遅れるとペナルティがあるので注意しましょう。

大河内さん

確定申告を解説した動画もあるよ!

まとめ:税金の基礎「所得税」を学ぼう

所得が増えれば増えるほど負担が大きくなる所得税。損した気分になりますが、理解を深めれば節税できるポイントが多くあります。所得税を正しく理解し、税金と上手に付き合っていきましょう。

  • 所得税を理解すれば節税が可能
  • たくさん稼いでも手取りは減らない
  • 年末調整のミスを源泉徴収票をチェックしよう

これからも「日本人がお金に強くなることが日本を強くする」と信じて、ブログやYouTube・Voicy、学校の授業をがんばります。

それでは今日も素敵な一日を。

最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ!

誰でもお金について学べるギャグ漫画を作りました

貯金、年金、保険、節税、投資、2,000万円問題…etc.を1冊の漫画で解決!

こどもから大人まで、幅広い層に愛されているお金の本です。お金について学んでほしい”家族や友人へのプレゼント”にも最適!

まずはザックリと、ギャグ漫画でお金の基礎を学ぶのがおすすめです!