開業日はいつにすればいい?
法律では、事業開始から1ヶ月以内と定められているよ!
そうなんだ!じゃあ、早く開業日を決めないと!
開業日を決めるときの注意点も解説するね!
事業を始めた人のなかには、開業日をいつにすればよいのか悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。所得税法では「事業開始から1ヶ月以内に開業届を提出しなければならない」と定められていますが、期限内に提出しなくても罰則はありません。
開業日が経理処理や扶養に影響する場合もあるため、注意点を押さえて開業日を決めましょう。
- 開業日の決め方
- 開業日を決めるときの注意点
- 開業日の変更方法
早めに開業日を決めて節税しよう!
開業日はいつがいい?
開業日は、基本的に自由に決められます。所得税法では、開業日を記載した開業届を事業開始から1ヶ月以内に税務署長へ提出しなければならないと定められていますが、期限内に提出しなくても罰則はありません。
ただ、開業届を提出すると、最大65万円の控除が受けられたり、屋号名義の銀行口座やクレジットカードがつくれたりするため、早めに開業日を決めて開業届を提出するのがよいでしょう。
以下のような日を開業日とするのがおすすめです。
- 最初に売上が発生した日
- 一定の収入に達した日
- 開業記念イベントを開催しやすい日
- 縁起のよい日
開業届を出す所得の目安は、この記事で詳しく解説してるよ!
開業日を決めるときの注意点
開業日を決めるときは、以下の点に注意しましょう。
- 開業日前後で経理処理に影響がある
- 開業届の提出で扶養から外れる場合がある
- 青色申告承認申請書の提出期日に注意する
- 未来の日付は開業日として設定できない
開業日前後で経理処理に影響がある
開業日は自由に設定できますが、開業日の前後で発生した費用の計上方法が異なるので注意が必要です。
開業日より前に発生した費用は「開業費」として計上し、開業日よりあとに発生した費用は「経費」として計上します。開業費は、好きなタイミングで経費化できるため、以下のように黒字の年に1回または複数回に分けて償却することで節税できます。
開業費について詳しく知りたい場合は、この記事を参考にしてね!
開業届の提出で扶養から外れる場合がある
健康保険組合によっては、開業届を提出することで扶養から外れてしまうケースがあります。扶養から外れると、保険料の負担が大きくなるので注意が必要です。
健康保険組合ごとに扶養条件が異なるため、開業届を提出する前に確認しておきましょう。
開業届と扶養の関係は、この記事で詳しく解説しているよ!
青色申告承認申請書の提出期日に注意する
最大65万円の青色申告特別控除を受けるためには「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。青色申告承認申請書の提出期限は、開業日によって以下のように定められています。
青色申告承認申請書の提出期限を過ぎると、その年は青色申告ができないので注意しましょう。
未来の日付は開業日として設定できない
開業届は開業したことを報告する届出であるため、未来の日付を開業日とすることはできません。なお、過去の日付を開業日とすることはできるため、開業日が開業届の提出日より1ヶ月以上前であっても問題なく受理してもらえます。
開業日の変更方法
開業届を出したあとでも、開業日は以下の方法で変更できます。
- 1ヶ月以内に取り下げる
- 開業届を再提出する
開業届の提出から1ヶ月以内であれば取り下げ、開業日を修正しましょう。提出から1ヶ月以上経っていれば、開業日を変更して開業届を再提出できます。
ただし、青色申告特別控除を受けるために開業日から一定期間内に提出する必要がある「青色申告承認申請書」の提出が遅れたからという理由で開業日を変更するのは認められない可能性があります。青色申告が間に合わなかった年度は、白色申告をしましょう。
まとめ:早めに開業日を決めて開業届を提出しよう
事業を始めたら、開業日を決めて開業届を提出することで、最大65万円の控除が受けられたり、屋号名義の銀行口座やクレジットカードがつくれたりするメリットがあります。
開業日を決めるときは、事業開始から1ヶ月以内を目安に、最初に売上が発生した日や開業記念イベントを開催しやすい日を設定しましょう。
- 節約はお金を賢く使うためにする
- 支出を見直して無駄遣いをなくす
- 息抜きをしながらポジティブな気持ちで継続する
これからも「日本人がお金に強くなることが日本を強くする」と信じて、ブログやYouTube・Voicy、学校の授業をがんばります。
それでは今日も素敵な一日を。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ!
誰でもお金について学べるギャグ漫画を作りました
貯金、年金、保険、節税、投資、2,000万円問題…etc.を1冊の漫画で解決!
こどもから大人まで、幅広い層に愛されているお金の本です。お金について学んでほしい”家族や友人へのプレゼント”にも最適!
まずはザックリと、ギャグ漫画でお金の基礎を学ぶのがおすすめです!